
昨日に続き秋晴れ
11月だというのに暑いくらいで作業中は半袖Tシャツ
今日は午前中に納品を終え午後からは冬野菜の苗を植え付け予定のハウスの耕運
ハウス内は暑くて、暑くて・・・
ここには1月出しのサニーレタス、ハンサムレタス、玉レタスが入ります
まだ大丈夫だろうとたかを括ってたら苗が大成長してしまった
考えたら播種から3週間も経っていた事に気がつく
ヤバい、となって急に耕運作業
明後日にも植え付けです
ハウスの耕運は面倒なんです
ご存知のようには普通の露地のようにトラクターも自由に動かせません
入口も奥に1箇所だけ
その奥から入って、先ずは左端に移動
そこから前に耕運
そしてバッグで隣の列へ
またまた前の方いっぱいまで耕運
今度は右端にバックで下がる
またまた前へ耕運
そしてまた隣の列へバックで下がる
またまた前はそのまま耕運
今度は中央へ移動してバックで下がる
また前へ耕運
これで後ろ側からの耕運は終わり今度は前側から後ろに向けて耕運
前の右側にバックで移動
そこから10メートル真っ直ぐ耕運しながら進み徐々に真ん中へ斜めに耕運しながら移動
そして、その横側へバックで移動
前と同じく直進して真ん中へ斜めに移動
今度は左端へバックで移動
右側と同じく直進からの斜め移動
隣の列も同じく
そして最後の仕上げで中央にバックで移動して真ん中を耕運しながら後ろ側の中央入り口に向かって真っ直ぐ耕運しながら外に出る
出る時は幅の狭い所を出るのでぶつからないように気を付ける
ロータリーも出口付近で少しづつ上げる
急に上げると危険なんで
完全に外に出たら終わりです
この時期の陽気はハウス内の気温と逆なので大体は外に出て、寒っとなる
ハウス内のトラクターは最低速度で動いてるので中々、作業が進まないのでこれだけの仕事に1時間コースなんですね
気を使うしホント面倒です
耕運も無事に終わり明後日くらいには植え付けです
今は秋野菜の出荷で大忙しですが植え付けって楽しいものです
出せる頃の様子を想像しながら!!
コメントを残す