ジャンボ人参

写真は今現在の人参

この秋はジャンボ人参です

かなり太くなっていきます

まだまだ普通の人参のような大きさですが後に大きく、そして太くなっていく予定です

これまで色々な品種を作ってきました

最近の何年間はアロマレッドでした

比較的に赤色系の色が強くて甘みのある美味しい人参でした

私は少し飽きっぽくて同じ品種を作り続けられない性分もあり今度はナント種苗の紅奏にしました

この人参がジャンボ人参です

知人に作ってる人がいて実際の姿も見たし食べてみて美味しいと思った

まっ、今の人参は何十年も前の頃と違っていて不味い種など無いのですが試しに

野菜全体でも不味い野菜の種は売ってません

この秋に私が作った野菜の中ではズッケロというラディッキオの一種はかなり苦くて不味い部類に入りますか?

他はまず不味くない

色々なものが時間と共に成長してて大体は美味しい野菜ばかりです

作る、作らないは作り手本人の好みでしょうか

で、人参は紅奏

袋に2本入りでの販売です

ホントにデカい、多分ビックリすると思います

一袋で何日もつだろうか?と考えてしまうくらい

それが農業の楽しさでもあります

コレを作ったら売れるだろうか?美味しいだろうか?

売れるだろうか?は、つまり幾ら儲かるか?

美味しいだろうか?は、どの位この好みになってくれるか?

ほぼ不味くはないので後は好みの問題

売れれば嬉しいと思うのが普通だと思います

これが両方ともクリアしてくれれば最高です

その時を目指して日々、種を選定してみたりする訳です

決して飽きっぽいも決して悪くない

と私は思います

飽きっぽいのが事実ですがネットサーフィンをしながら種を探してみたり、少しだけ家庭菜園として作ってみて隣近所、友人知人に食べてもらったりして、評価を聞くのが案外楽しかったりします

この秋の紅奏はどうなりますか?

楽しみなんです!


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です