
今日はサボイキャベツを紹介します
この秋のサボイは2種類です
シューフリーゼというヨーロッパのサボイを忠実にしたヤツとクリスピーノという日本向けにした改良種で作ったヤツです
写真はシューフリーゼ
クルクルと丸くなり始めました
中々、手間のかかるキャベツです
普段の野菜は種播きに128穴のセルトレイを使います
ですが、この種はその方法を推奨していませんで、途中からポットへ移し更に育苗をしていくというもの
面倒ならば72穴か25穴で育苗して、しっかりと苗を大きくしてから植えて下さいというものです
私は72穴にしました
育苗期間は大体1ヶ月なのですが半月ほど多くして1ヶ月半です
9月の上旬に植えたので大体1ヶ月半が過ぎました
あと半月くらいで収穫予定です
面倒臭いキャベツかなと思ったのですが案外、素直だなとの印象です
とにかくこだわる方にはシューフリーゼだと周りの方なども言います
サボイキャベツは基本的にロールキャベツが美味しいです
写真でも分かる通り外葉が大きくてしっかりしてるので煮込み料理が最適です
チリチリゴワゴワの見た目でも煮込むと超柔らかくてジューシーになります
一度、試してみませんか?
きっとクセになると思います
コメントを残す