
冬の野菜はほうれん草を除き基本的にハウス内
ここ常陸大宮市は暖かい冬とは言ってても真冬の朝はマイナス5℃位になる
寒さに強いほうれん草は何とかなる
しかしチンゲンサイだったり春菊だったりは霜で葉っぱが黄色く変色したりする
冬は外ではメキャベツだったりくらいかなと思う
ホント冬場の野菜には困る
なんでハウスは助かるアイテムです
午後の仕事はハウス内の片付けと耕運
耕運はトラクターですがこれがちと難しい
ハウス内なので外の様にブンブン動かす訳にはいかない
骨組みやられます
先ずは手前の左端から1列、2列と順に耕運
右側に移動、同じく1列、2列と
そして真ん中を耕運
今度は奥から手前に耕運
右側の端から手前方向に耕運
少し前に行ったら中央に徐々に斜めに寄っていく
中央に行ったらハンドルを真っ直ぐにしてど真ん中へ
次は、さっきの横から同じ様に中央へ
次は左から同じ様に端から中央へ
最後に奥の真ん中へ移動
そこから手前側に真っ直ぐに耕運してハウス外へ出る
これでハウス内の耕運は終わり
後からトンボで慣らして種を播いたり苗を植えたりする
今からやると大体、1月からの出荷になるでしょうか
貴重な冬野菜、楽しみですね!
コメントを残す