この春の種まきを始めた
先ずはサニーレタス
今日と来月の下旬の2回、それぞれセルトレイ20箱づつ
2月の下旬植えと3月中旬植えの2回
4月の中旬から収穫と5月からの収穫分
またまた始まりました

種まきはドキドキします
この後、1週間で果たして今回も発芽するかドキドキ
毎回やってますが今回は失敗するんじゃないかと・・・
発芽したら、したで無事に植え付けを迎えられるかドキドキ
植えたら、植えたで無事に収穫を迎えられるか
収穫が始まるともう暑い時期なので無事にトウ立ちをせずに終われるか?
などなど心配事は尽きない
例えばウチのラインナップだとレタスはサニーレタス、グリーンリーフ、ハンサム、そしていわゆる普通の玉レタスの4種
春作の場合は4月からの収穫開始
当然だんだんと暑くなっていく季節なのでトウ立ちが心配
収穫と出荷は追いかけっこ
無事に出荷して終われるか?
少しだけでもトウ立ちしてしまうか?
大体、少しトウ立ちしてしまいます
秋作だと心配ないんですが
毎年、今年こそはと思いながらw
そして当たり前の如く今年こそはと思うわけです
取り敢えずは播種の第一弾は終わった
果たして来週、発芽するか?
わざと暖かかなると言うので今日からにしたんだからね
また明日からもレタス、キャベツ、サボイキャベツ、ブロッコリー、などなど次々に種まきです
頑張りまーす!🎵
コメントを残す